
キッチンの番人。

おやつに向かって、紗羅ジャンプ♪

今日も、キッチンに立ってたら、番人が現れました。
そんな真剣なまなざしで見なくてもいいしょや。
最近は俺の目を盗む、というスキルが上がってきている紗羅ちゃん。
いや、正確には盗めてないけど、盗めたと思ってこそこそする紗羅ちゃん(笑)
2階に上がるのは、基本的に禁止なんだよね、うち。
階段の上り下りでけがしたら困るから。
ただ、俺か佳奈が一緒についてる時はオッケーにしてるの。
上の寝室に佳奈が上がってしばらくして、俺が居間で横になってテレビを見てたらね。
紗羅がこっそり階段の方に向かうの。
そして、いつもならパタパタパタって勢い良く上がっていくのに、抜き足差し足忍び足で、俺が寝てると思ってゆっくり、何回かこっちを振り返りながら上がっていくのね。
それを吹きだしそうに寝たふりをして見守る至福のひと時(笑)
さてさて。

林檎時計、買っちゃった♪
実は今週の月曜にアップルストアから届いたから装着して、いつ佳奈に気が付かれるかなぁ、と思ってたけど、結局木曜の夜まで気が付かなかった(笑)
地味に写真とかでも写り込ませてたんだけど、意外と気が付かないもんだな。
アップルウォッチ、これ予想以上にかなり使えるデバイスですわ。
何がいいって、あいぽんに届く通知をこれで見れて、しかもメールとかも本文を既読にする事が出来る。
電話の着信も分かるから、仕事中に車から降りてる時でも携帯置きっぱなしでオッケー。
着信も分かるし、なんならスピーカー通話になっちゃうけど通話もできる。
なにか通知があった場合は、低周波治療器みたいな感じのしっかりした振動が出るようになってるからすぐにわかる。
結果、あいぽんを開く事があまり無くなりました。
電池の持ちも伸びたなぁ。
便利機能が他にもたくさんあるし、天気予報も見れるし、これはかなり重宝するデバイスかも。
なんなら、あいぽんに標準で付いてくるオプションになってもいいくらい。

充電は非接触タイプ。
マグネットでくっつくようになってて、これで充電します。
肝心の電池の持ちは、毎晩充電すれば全然問題ないかな。
1日半くらい持ちそうな感じ。
ただ、ワークアウトって言って、例えば走った距離だとか運動量だとかをはかるアプリを使うと、若干電池の持ちも短くなるそうです。
それを差し引いてもかなり便利♪
後は、もっとアプリが対応してくれればいいなぁ。
今のところ、デメリットが見当たりませんわ。

にほんブログ村